2020-01-01から1年間の記事一覧
昨日は無事に休日診療を終えることができました。 臨時で発熱外来も行いました。 予めシミュレーションしチームワークでなんとかなりました。 お昼は 配達もしてくれる「わさび」さんのおもてなし弁当をいただきました。 品数も多く、とてもおいしかったです…
令和2年も年末を迎え、通常診療は先週土曜日で終了しました。 今年は何と言っても新型コロナウイルス対策につきました。 当院では基本的にコロナウイルスに対する診療はできません。 その分、脳神経外科領域を中心に地域医療の担い手として頑張ってきました…
もう年末、今年はあっという間の1年でした。 コロナ対策に追われ大変な一年でしたがなんとか無事に年末を過ごせるように 気を引き締めて診療にあたっています。 大好きな旅行に行ったり、忘年会などの飲み会はできませんが、健康がまずは第一。 でも寒くて運…
12月になり先日水戸では初雪を観測したとのことです。 先週末はクリニックのイルミネーションの設置を行いました。 我が家の子供達と設置したため、あちらこちらでトラブル勃発。 受付の「鬼滅の刃」のフィギュアを盗み出す長男・・・。 イルミネーション用…
明日より12月、本格的に寒くなってきました。 Covid19の第3波により県南、県西の一部地域では不要不急の外出の自粛要請が出ています。 今年は当クリニックでもインフルエンザの予防接種を受ける方が多く、すでに昨年の2倍の方が接種しています。 毎年予防接…
段々寒くなってきましたね。 さすがに、ここ数日で院長は半袖から長袖に衣替えしました。 世の中は「鬼滅の刃」で賑わっていますが、院長も子供達と映画を見に行き、若干ハマりつつあります。 長男の部屋には漫画全巻揃っており、アニメも子供達が見ており「…
今日は筑波大学脳神経外科前教授の松村先生が大会長を務められた頭痛学会総会に参加&お手伝いに行って来ました。 コロナ禍の特殊な状況での開催でWEB視聴と会場参加のハイブリッド方式で準備も本当に大変だったと思います。 日頃の頭痛診療に役立つ講演や近…
当院では毎日スタッフが院内の清掃(床、イス、キッズスペース、トイレ(トイレは隔週で専門業者に掃除をお願いしています)、ドアノブ、診察室や処置室、検査室、事務室の諸々など)を行なっています。 毎日清掃していても床の汚れは落ちきれなかったり、 …
インフルエンザワクチンが新たに入荷しました! 一旦停止していたインターネットでの予約も再開しています。 10月から11月の接種(特に65歳以上の方は今月中)をお勧めしています。 かかりつけ以外の方も受け付けています。 直接来院、お電話、インターネッ…
10月になり清々しい日々が続いています。 先日は筑波山に登り、スイスイ登っていく長男(9歳)、長女(5歳)とは対照的に、体力の衰えを実感しました。 「運動しないと!」と言い続けはや10年以上・・・、やっぱり運動しないといけません・・・。 10月1日よ…
9月も終わりに近づき、涼しく過ごしやすくなってきました。 院長のベタベタもようやく落ち着いてきています。 冬は基本的に寒くないので苦になりません。 10月になるとインフルエンザの予防接種が始まります。 今年はCOVID19の影響もあり、各市町村で助成金…
9月になり、少しずつ夜間から明け方にかけては涼しい風が吹き、過ごしやすくなってきました。 COVID19の第2波は少しずつ落ち着き出し、9月8日には「茨城版コロナNext」対策StageはStage3→2へ緩和されました。 さて、今年も10月1日よりインフルエンザの予防…
本日、無事に開院1年を迎えることができました。 お祝いのお花をいただき感慨深いものがあります。ありがとうございました。 開院当初はCOVID19の脅威など知る由もなく、色々とあった1年でしたが無事に1年間診療することができました。 夜は笠間のワイン…
暑い日々が続いています。 連日、熱中症とコロナ対策で気の抜けない日々が続いています。 熱中症の症状の中には頭痛や嘔気などの症状もあり、脳卒中との鑑別が必要になります。 水分摂取を心がけ改善がない場合はご相談ください。 開院してもうすぐ1年。 予…
本日までクリニックは夏期休暇をいただいていました。 開院して初めてのお盆ということで、 勤務医の時代には休むことができなかったお盆期間中にお互いの実家(茨城県内)のお墓参りに行くことができました。 子供達にも日本の伝統を少し教えてあげることがで…
茨城県内のCOVID-19に関して8月5日時点の状況としては 茨城県内感染確認者344人(うち死者10人) 重症者1人 中等症7人 退院・退所・陰性化確認232人 とさらに感染者、重症者 が増えてきています。 特に昼カラオケ、夜の街クラスター、都内への移動、会食が原…
ようやく先週末梅雨が明けました。 梅雨が苦手な院長としてはベタベタから少し解放され、ホッとしたところです。 夏は暑くて汗は大量にかきますが、嫌いではありません。 一方、副院長は苦手なセミが大量発生する夏が好きではありません。 価値観の違いは多…
先日クリニックの建物の1年点検が行われました。 素敵な現場監督から鉾田のメロンをいただきました。 現場監督とは同じ鉾田生まれの鉾田一高出身です。 熟してきたところで本日食後のデザートにいただきました。 やっぱり鉾田のメロンは最高です! さて昨日…
雨の季節は気分も晴れません・・・。 九州地方では記録的な大雨で甚大な被害が出ています。 COVID-19も再び猛威をふるい出し、東京のみならず茨城県でも感染者が出てきています。 地球はどうなってしまうのかと心配になりますが、日々できることに励んでいま…
笠間市国民健康保険加入の方の脳ドック費用の助成の追加情報です。 令和2年度の笠間市国民健康保険に加入の方で40~74歳の方は、笠間市より脳ドック費用の助成が受けられ、前回5月1日までの申し込みでしたが、追加募集が決定しました。 当クリニックにて脳ド…
暑いです! ベタベタです!! 院長が一番苦手とする梅雨の時期が来ました。 夏は暑くても耐えられます。 冬は全く寒くありません。 でも梅雨はどうにもできません。 先週の土曜日はクリニックの温度管理がうまくできず体調が悪くなってしまいました。 この時…
新型コロナウイルスに関して、茨城県は6月8日で34日連続で新規感染者ゼロです。 6月8日時点での状況としては 茨城県内感染確認者168人 療養中3人 退院・退所150人 その他5人(県内で感染確認後、県外へ移動など) 死者10人 の状態で、現在茨城県コロナNext S…
5月25日に緊急事態宣言が全面解除となりました。 茨城県においては6月3日時点で29日連続で新規感染者なしの状態です。 日本では ・手洗い、うがい、マスクの習慣がある ・ハグや握手などではなくお辞儀などの挨拶習慣がある ・家の中では靴を脱ぐ ・清潔好き…
新型コロナウイルスに関して、茨城県は5月24日で19日連続で新規感染者ゼロです。 5月20日時点での状況としては 茨城県内感染確認者168人(うち死者9人) 退院・退所・陰性化確認132人 茨城県は本日からコロナNext Stage2へ緩和されています。 【5月25日~】…
新型コロナウイルスに関して、茨城県は5月20日で15日連続で新規感染者ゼロです。 5月20日時点での状況としては 茨城県内感染確認者168人(うち死者9人) 退院・退所・陰性化確認124人 となっており、緊急事態宣言も解除されました。 長男の通っている小学校…
5月10日付で厚生労働省より「帰国者・接触者相談センター」への相談の目安が変更になりました。 これまで「37.5℃以上の発熱や呼吸器症状が続く場合や倦怠感や呼吸困難がある場合」との項目があり、 これにより相談センターへ「電話相談しても断られた」とい…
今日でゴールデンウイークも最終日。 「Stay home」をモットーに過ごし、5月4日のみクリニックの掃除や下記の作業をしました。 5月になりクリニックの花壇には つつじが咲き始めました。 笠間といえばこの時期は「陶炎祭」や「つつじ祭り」ですが、今年は残…
日々春らしくないニュースでストレスの溜まる2020年の春ですが、 クリニックのポケットパークには春が訪れてきていました。 日々の業務や感染対策で気づきませんでしたが、先週の土曜日にせっせと草取りをしていたCEOに言われて気づきました。 開院当時は芝…
連日新型コロナウイルス(COVID-19)関連の衝撃的なニュースが飛び込んできます。 発熱の方を診察するたび、いつもより緊張する日々を過ごしています。 新型コロナウイルスに対する診療が難しい我々ですが、 それ以外の脳神経外科疾患や生活習慣病、外傷など…
現在4月20日時点で新型コロナウイルスによる感染者は、 日本:感染確認者11118人(死者186人、回復1239人) 茨城県:感染確認者143人(うち死者5人、退院15人) となっています。 茨城県全域に平日休日問わず不要不急の外出自粛要請が出ており、4月14日から…